タコ足配線を使っても、部屋に
コンセントが足りなくてお困りではありませんか?
なかには、増設を考えているという方も少なくありません。
今回は
コンセントを増設する方法や費用について解説します。
▼
コンセントの増設の方法
■差し込み口を増設
差し込み口を増設する方法として、2口だった
コンセントを4口や6口に増やします。
既存の配線を利用する事ができれば、工事としては簡単で費用や時間もかかりません。
費用としては5,000円~となり、工事にかかる時間としても30分ほどで終了します。
■新しい場所に増設
新しい場所に増設する場合、既存の配線から分岐させる方法と新たに分電盤から専用線を引く方法があります。
既存の配線から分岐させる方法であれば、それほど難しい工事では無いため、費用も時間もそれほどかかりません。
使用する電気量が多くなりそうであれば、新たに分電盤から専用線を引く必要があります。
費用は15,000円~となり、工事にかかる時間としては1時間程度となります。
■電気量を増やす方法
コンセントを使う際に電気量が足りない場合、契約アンペアを上げる方法があります。
この場合、工事費よりも電気代の月額料金が増えてしまいます。
電力会社によって多少異なりますが、数百円程度増えるでしょう。
▼まとめ
コンセントは差込口・新しい場所・電気量などを増設する方法があります。
ご家庭で使用する家電の状況に合わせて決めると良いでしょう。
当社では、
コンセントの増設も承ります。
コンセントの増設をするにあたって、どのような増設方法が良いのかアドバイスも行います。
是非、当社へご相談ください。