Blog&column
ブログ・コラム

内装工事の種類について

query_builder 2022/08/15
コラム
34
リフォームについて調べていると、「内装工事」という言葉を目にすることがあると思います。
しかし、どのような工事のことを指すのか知らないという方もいるでしょう。
内装工事は1つの工事を指すのではなく、いくつかの工事の総称です。
今回は、そんな内装工事の種類をご紹介していきます。

▼内装工事の種類
■軽鉄工事
店舗やオフィスなどに対して行う工事で、床の下地材や天井を設置して空間を区切ります。
その名の通り、鉄でできた材料を用いて工事を行います。

■ボード工事
天井や壁などに石膏ボードを貼る下地工事です。
下地の板にはさまざまな種類があり、建物に合わせて使用する素材を選ぶ必要があります。

■クロス工事
クロスとは壁紙のことを指し、主に壁紙の張り替え工事のことを言います。
クロスの種類は豊富で性能なども異なるので、建物や用途に合わせて適したクロスを選び施工します。

■塗装工事
下地素材に塗料を塗る工事です。
見た目を良くするだけでなく、サビやホコリの付着などを防ぐ目的もあります。

■左官工事
最終的な仕上げの塗り工事のことを言います。
モルタルやプラスター・壁土などを壁に貼り付けます。

■床仕上げ工事
その名の通り、建築物の床を仕上げる工事です。
高さなどを調整して、見た目を美しくするとともに安全に使える床に仕上げます。

■木製建具工事
障子やドア・ふすまなどを取り付ける工事です。
他の内装工事が終わり最後に行われることが多い工事で、最近ではおしゃれな建具が増えてきました。

▼まとめ
内装工事には、次のような種類があります。
・軽鉄工事
・ボード工事
・クロス工事
・塗装工事
・左官工事
・床仕上げ工事
・木製建具工事

弊社では各種内装工事を承っておりますので、気軽にお問い合わせください。

NEW

  • ウォークインクローゼットを快適に使える広さの目安について

    query_builder 2023/07/02
  • パントリー収納を設置するメリットとデメリットについて

    query_builder 2023/06/01
  • 照明で部屋をおしゃれにするポイントとは

    query_builder 2023/05/03
  • リビングにワークスペースを作る際のメリット・デメリット

    query_builder 2023/04/05
  • 収納で失敗しない新築時の注意点とは

    query_builder 2023/03/03

CATEGORY

ARCHIVE