キッチンはものが多くごちゃごちゃしがちですが、おしゃれに見せたいですよね。
ものが多い
キッチンでも、ちょっと工夫するだけでおしゃれに見せることができます。
そこで今回は、
キッチンをおしゃれに見せるためのポイントをご紹介していきます。
▼
キッチンをおしゃれに見せるためのポイント
■同じカテゴリーでまとめて収納する
食器・調理器具・ストックの食品など、
キッチンにあるものをカテゴリーで分けて収納しましょう。
そうすることで
キッチン全体がまとまった印象になり、何をどこに収納しているか覚えやすいので使い勝手も良くなります。
■食器はサイズ・種類が同じものでまとめる
カテゴリー別に分けたら、食器はサイズ・種類で分けましょう。
同じサイズや種類の食器で分けて収納することで、スッキリ見せることができます。
また、使いたい食器をまとめて出すことができるので、収納棚の中でガチャガチャすることも少なくなるでしょう。
■全体を同系色でまとめる
キッチンや収納棚・家電などを同系色でまとめることで、統一感が生まれます。
そうするとものが多くてもまとまって見えるので、おしゃれな
キッチンになります。
同系色でまとめるだけでなく、さらにアクセントカラーを入れるとよりおしゃれに見えるでしょう。
▼まとめ
キッチンをおしゃれに見せるためのポイントは、次の通りです。
・同じカテゴリーでまとめて収納する
・食器はサイズ・種類が同じものでまとめる
・全体を同系色でまとめる
キッチンは物がかさばりがちですが、収納方法を変えるだけでおしゃれな
キッチンに見せることができますよ。