Blog&column
ブログ・コラム

リビング照明の選び方について

query_builder 2022/11/15
コラム
40
照明はただ部屋を明るくするだけでなく、部屋の雰囲気作りにも効果を発揮します。
中でもリビングは家族団らんの場なので、照明にもこだわりたいですよね。
そこで今回は、リビング照明の選び方について解説していきます。

▼リビング照明の選び方
■照明の明るさで選ぶ
リビングは他の部屋よりも広さがあるので、全体を均等に照らすためにも明るさは重要です。
「部屋の畳数×400lm」が基準と言われているので、参考にしてみてくださいね。
また、時間に合わせて明るさを変えたい場合は、明るさを調整できる照明を選ぶのがおすすめです。

■照明の色で選ぶ
照明の色には、昼白色・昼光色・電球色の主に3種類があります。
昼白色は太陽光に近い色、昼光色は青白い色、電球色はオレンジががった色をしているのが特徴です。
中でも、昼白色と電球色がリビング照明として多く用いられています。

■照明の種類で選ぶ
照明というと、部屋全体を照らすシーリングライトをイメージする方が多いでしょう。
メインの照明はこれでも問題ありませんが、他の種類の照明と組み合わせて使うことでおしゃれな空間にすることができます。
たとえば、フロアライトやスポットライト・ペンダントライト・ダウンライトなどがおすすめです。

▼まとめ
リビング照明は、照明の明るさ・色・種類で選びましょう。
部屋全体を照らす明るさで、光の色は昼白色と電球色がおすすめです。
また、メインのシーリングライトだけでなくフロアライトやスポットライトなどを間接照明として用いることで、おしゃれな空間になります。

NEW

  • 収納で失敗しない新築時の注意点とは

    query_builder 2023/03/03
  • 窓の正しい選び方とは

    query_builder 2023/02/01
  • 水栓の種類と機能について

    query_builder 2023/01/15
  • 床材の種類について

    query_builder 2023/01/01
  • 平屋と二階建てのメリット

    query_builder 2022/12/15

CATEGORY

ARCHIVE