玄関収納のポイントについて
query_builder
2022/12/01
コラム
玄関は比較的狭い空間ですが、玄関に置いておきたいものは意外とたくさんありますよね。
しかし、置きたいものをそのまま置いておくと邪魔になり、見た目も悪くなります。
そこで今回は、玄関収納のポイントについて解説していきます。
▼玄関収納のポイント
■玄関は見えない収納が鉄則
近年は「見せる収納」が流行っていますが、玄関は見えない収納がおすすめです。
玄関はスペースが狭いので、ただでさえ圧迫感があります。
そこに物を見えるように収納すると、ごちゃごちゃした印象になってしまうのです。
そのため、できるだけ収納棚やシューズクローゼットを設置して、その中に靴や備品などを収納しましょう。
■ものを増やさない
玄関はただでさえ収納スペースが少ないので、せっかくスッキリ収納してもものが増えるとすぐにごちゃごちゃしてしまいます。
とくに靴や子どもおもちゃは増えがちなので、収納スペースに収まる量を保ちましょう。
■スペースを有効に使う
玄関は意外とデッドスペースが多いです。
たとえば、収納棚の下や上にはスペースがあるので、収納ボックスなどを使ってスペースを有効に使いましょう。
そうすることでより多くのものを収納できます。
▼まとめ
玄関収納は、できるだけ見えないようにものを収納するのがポイントです。
しかし、時間が経ってものが増えると玄関にあふれかえってしまうので、収納スペースに収まる量を保つことが大切です。
また、収納ボックスなどのアイテムを使ってデッドスペースを有効に使いましょう。