Blog&column
ブログ・コラム

窓の正しい選び方とは

query_builder 2023/02/01
コラム
45
窓選びは住環境を左右する大きなポイントです。
そのためリフォームを予定している方は、窓選びで迷ってしまうでしょう。
そこでこの記事では、窓の正しい選び方を紹介します。

▼窓の正しい選び方
■窓の役割を意識する
窓にデザイン性や眺望を求める方は多いでしょう。
しかし、窓で大切なのは自然光が入り込む事と風通しです。

日当たりの良さは部屋を明るくするだけでなく、冬の寒さ軽減にも役立ちます。
また風が通ると湿気がこもらず、健康的な生活にも有効です。
住環境を良くするためにも、窓のデザイン性だけでなく役割を考えるようにしましょう。

■窓の大きさや高さを考える
部屋の大きさや高さを考える事も、快適な環境を作るために欠かせません。
例えば、大きな窓を設置すると、人目が気になる場合があります。
その場合、小さな窓を設置して高い場所につけたりすると良いでしょう。
ちょっとした工夫で住環境を良くできるので、方角だけでなく大きさなどにも注意しましょう。
ちなみに、部屋の明るくするために大きな窓が欲しいなら、曇りガラスがおすすめです。

▼まとめ
窓を正しく選ぶかどうかは、住環境を大きく左右します。
そのため窓の選び方は、間取りなどと同様にかなり重要です。
窓を選ぶ際は「窓の役割」を意識して、さらに「窓の大きさや高さ」まで考えるようにしましょう。
弊社では、窓選びで失敗しないためのポイントを紹介させていただきます。
窓選びで迷っている方は、ぜひ弊社にご相談ください。

NEW

  • ウォークインクローゼットを快適に使える広さの目安について

    query_builder 2023/07/02
  • パントリー収納を設置するメリットとデメリットについて

    query_builder 2023/06/01
  • 照明で部屋をおしゃれにするポイントとは

    query_builder 2023/05/03
  • リビングにワークスペースを作る際のメリット・デメリット

    query_builder 2023/04/05
  • 収納で失敗しない新築時の注意点とは

    query_builder 2023/03/03

CATEGORY

ARCHIVE